こんにちは!
FX-Katsuです^^
今回は恒例となった「FX-Katsuのチャートで答えよう!」です!
今回の内容は・・・
「ローソク足で相場転換のシグナルを見つける」になります。
あなたもそろそろチャート画面を
見慣れたころだと思いますが、
前回も少し解説しましたように、
ローソク足を見ると、
細長い線のようなものが
出ていることに気が付きませんか?
今回はその「線」について解説しちゃいます♪
ローソク足についている線を
「ヒゲ」と言います。
ヒゲが発生しているところは、ローソクが形成される前に
ヒゲの価格まで相場が動いたことを表しています。
例えば、上のヒゲが長い場合、
「高値をつけてから下がって終わった」
ということを表しています。
ローソク足の1本が確定する間に、
売りが多く発生したということになります。
そのため、トレーダーのなかには、
「上ヒゲが大きければ、売りに転換する」
と考えることも多いんです。
今回の動画のなかでは、転換サインになりやすい
ローソク足をピックアップしたので、
ぜひトレードに活かしてくださいね!
【今回のまとめ】
■ローソク足で相場転換のシグナルを見つける
・ローソク足の形で買い・売りの勢いを判断できる
・特定の形に注目することで、
転換のサインを見分けることができる
【次回の動画】
次回の動画では、今回学んだローソク足についての
クイズとなります!
学校の勉強やスポーツと一緒で、
FXも学習、実践、復習のサイクルを行なうことで
より知識を強固にすることが可能です!
ぜひ、クイズにもしっかり取り組んでくださいね!
【FXビギナーズチャンネル】
初心者の方でもFXについてゼロから学ぶことができる
超ラフな番組「FXビギナーズチャンネル」!
講師であるFX-Katsu先生が
FX勉強中の金本くん&みぽりんに
基礎からとっても分かりやすく教えていきます。
これからFXを始めようと思っている方におすすめです!